2010年04月28日
5月の理科実験教室は…


↑こちらをクリックすると大きくなります。
今回の実験は
『楽器を作ろう!!』です。
音の性質を学び、簡易ギターをつくります。
前回の実験の様子はこちらでご覧下さい。
参加ご希望の方は、各教室までご連絡下ださい。
Posted by 受験サポーター at 22:50│Comments(4)
│理科実験
この記事へのコメント
教えて下さい。
これがどう理科に生かされていくのかを・・・・
これがどう理科に生かされていくのかを・・・・
Posted by oka mama at 2010年05月10日 13:04
興味を持っていただきありがとうございます。
実験が理科にどのように活かされていくかを、ご参加いただき体験していただければ幸いです。
中学の学習の基礎になる分野を実験を通して学びます。
次回の実験では中学1年生で学習する『音』という単元を学びます。弦の振動によって音の高低、大きさが変わることを体験的に学んでいくことができます。
実験が理科にどのように活かされていくかを、ご参加いただき体験していただければ幸いです。
中学の学習の基礎になる分野を実験を通して学びます。
次回の実験では中学1年生で学習する『音』という単元を学びます。弦の振動によって音の高低、大きさが変わることを体験的に学んでいくことができます。
Posted by 受験サポーター at 2010年05月11日 14:48
お返事ありがとうございます。
子供と相談して見たいと思います。
塾生ではなく、塾生になる予定もないんですが
参加可能ですか?
子供と相談して見たいと思います。
塾生ではなく、塾生になる予定もないんですが
参加可能ですか?
Posted by oka mama at 2010年05月12日 10:35
ご連絡ありがとうございます。
理科実験教室には塾生以外の方にもご参加いただいております。
以下の2教室で開催しています。
お近くの教室までご連絡ください。
中御所校:長野市中御所3-15-1 電話026-224-3131(担当 小林)
青空校 :長野市西和田2-37-11 電話026-254-5559(担当 鳥羽)
お電話の際、「ナガブロを見た」とお伝えください。
ご参加、心よりお待ち申し上げております。
理科実験教室には塾生以外の方にもご参加いただいております。
以下の2教室で開催しています。
お近くの教室までご連絡ください。
中御所校:長野市中御所3-15-1 電話026-224-3131(担当 小林)
青空校 :長野市西和田2-37-11 電話026-254-5559(担当 鳥羽)
お電話の際、「ナガブロを見た」とお伝えください。
ご参加、心よりお待ち申し上げております。
Posted by 受験サポーター
at 2010年05月12日 12:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。