2013年08月17日
関塾だより 8月号 解答
お待たせいたしました
よ~~~く 考えていただきましたか?
本日市民新聞に掲載いたしました 算数パズル 解答ですよ
こたえ 4の段
1+2+3+4+5+6+7+8+9=45
2+4+・・・・・・
計算してみましたか? ちょっと考えていただくと 2の段の和は1の段の和の倍数になっていることに気付きますね
そう考えると 180÷45=4 つまり答えは4の段という訳です
数字の規則性を面白がることが 算数博士になるコツかもしれませんね
来週は 中学生対象の 特別企画のご案内をします
ぜひ ご覧ください
よ~~~く 考えていただきましたか?
本日市民新聞に掲載いたしました 算数パズル 解答ですよ
こたえ 4の段
1+2+3+4+5+6+7+8+9=45
2+4+・・・・・・
計算してみましたか? ちょっと考えていただくと 2の段の和は1の段の和の倍数になっていることに気付きますね
そう考えると 180÷45=4 つまり答えは4の段という訳です
数字の規則性を面白がることが 算数博士になるコツかもしれませんね
来週は 中学生対象の 特別企画のご案内をします
ぜひ ご覧ください
2013年05月09日
関塾だより 5月号 解答
こんにちは
受験サポーター算数力向上委員会です
本日の長野市民新聞に掲載された算数パズルは もうご覧になりましたか?
正解を発表します
と、その前に……
****************************************
お知らせ その1
市民新聞でもお知らせしました通り
関塾では 中学生を対象として
中間テスト対策講座を実施します
◆中御所校 《中2生対象》
5月11日(土)・18日(土) 17:00~19:00
◆青空校 《中1生対象》
5月18日(土) 13:00~16:30
受講料は いずれの場合も500円です
お電話にてお申し込みください
お知らせ その2
英語検定・漢字検定の申込〆切が近付いてきました
●英語検定
実施日 6月8日(土)
申込〆切 5月14日(火)
●漢字検定
実施日 6月14日(金)
申込〆切 5月11日(土)
部活動等に参加する中学生にも受験可能な開始時刻を予定しております
****************************************
さて、算数パズルの答えは……
正四面体 (ピラミッドの形)
でした
立体で考えてみてくださいね
考え方を詳しく知りたい方は メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では 次回をお楽しみに
****詳細やお問い合わせは*****
関塾信越地区本部 026-227-6663
スクール中御所校 026-224-3131
スクール青空校 026-254-5559
*******************
受験サポーター算数力向上委員会です
本日の長野市民新聞に掲載された算数パズルは もうご覧になりましたか?
正解を発表します
と、その前に……
****************************************
お知らせ その1
市民新聞でもお知らせしました通り
関塾では 中学生を対象として
中間テスト対策講座を実施します
◆中御所校 《中2生対象》
5月11日(土)・18日(土) 17:00~19:00
◆青空校 《中1生対象》
5月18日(土) 13:00~16:30
受講料は いずれの場合も500円です
お電話にてお申し込みください
お知らせ その2
英語検定・漢字検定の申込〆切が近付いてきました
●英語検定
実施日 6月8日(土)
申込〆切 5月14日(火)
●漢字検定
実施日 6月14日(金)
申込〆切 5月11日(土)
部活動等に参加する中学生にも受験可能な開始時刻を予定しております
****************************************
さて、算数パズルの答えは……
正四面体 (ピラミッドの形)
でした
立体で考えてみてくださいね
考え方を詳しく知りたい方は メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では 次回をお楽しみに
****詳細やお問い合わせは*****
関塾信越地区本部 026-227-6663
スクール中御所校 026-224-3131
スクール青空校 026-254-5559
*******************
2012年11月03日
関塾だより 11月号 解答
こんにちは
受験サポーター算数力向上委員会です
本日の長野市民新聞は、もうご覧になりましたか?
算数パズルの解答を発表します!!!
と、その前に……
******************************
市民新聞でもお知らせしましたが、
今年も関塾では
現小5生とその保護者様を対象に 中学入学・中学入試説明会
全小学生を対象に 無料 全国一斉学力テスト
様々な中学校の特色を知ることで
進路選択に役立てていただくための説明会です
ご希望の方は、学力テストも無料で受験いただけます
日 時 : 12月1日(土) 16:00~18:30
場 所 : 関塾スクール中御所校
参加費 : 無料
どちらもお電話にてお申し込み下さい
******************************
さて、算数パズルの解答ですが……
斜線部の面積は 456㎠ でした
考え方を詳しく知りたい方は、メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では、次回をお楽しみに
****詳細やお問い合わせは*****
関塾信越地区本部 026-227-6663
スクール中御所校 026-224-3131
スクール青空校 026-254-5559
*******************
受験サポーター算数力向上委員会です
本日の長野市民新聞は、もうご覧になりましたか?
算数パズルの解答を発表します!!!
と、その前に……
******************************
市民新聞でもお知らせしましたが、
今年も関塾では
現小5生とその保護者様を対象に 中学入学・中学入試説明会
全小学生を対象に 無料 全国一斉学力テスト
を開催します
様々な中学校の特色を知ることで
進路選択に役立てていただくための説明会です
ご希望の方は、学力テストも無料で受験いただけます
日 時 : 12月1日(土) 16:00~18:30
場 所 : 関塾スクール中御所校
参加費 : 無料
どちらもお電話にてお申し込み下さい
******************************
さて、算数パズルの解答ですが……
斜線部の面積は 456㎠ でした
考え方を詳しく知りたい方は、メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では、次回をお楽しみに
****詳細やお問い合わせは*****
関塾信越地区本部 026-227-6663
スクール中御所校 026-224-3131
スクール青空校 026-254-5559
*******************
2012年10月11日
関塾だより 10月号 解答
こんにちは
受験サポーター算数力向上委員会です
本日の長野市民新聞に掲載された算数パズルはご覧になりましたか?
早速正解をお知らせします!!
ちょっとその前に……
******************************
公立中高一貫模試を実施します
日 時 : 10月27日 13:00~
場 所 : 関塾スクール中御所校
希望の方は教室まで 電話またはメールにてお申し込みください
******************************
さて、
算数パズルの正解です
ドラキュラに化けていたのは…
田中君
でした
詳しい考え方を知りたい方は、メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では、次回をお楽しみに
****詳細やお問い合わせは*****
関塾信越地区本部 026-227-6663
スクール中御所校 026-224-3131
スクール青空校 026-254-5559
*******************
受験サポーター算数力向上委員会です
本日の長野市民新聞に掲載された算数パズルはご覧になりましたか?
早速正解をお知らせします!!
ちょっとその前に……
******************************
公立中高一貫模試を実施します
日 時 : 10月27日 13:00~
場 所 : 関塾スクール中御所校
希望の方は教室まで 電話またはメールにてお申し込みください
******************************
さて、
算数パズルの正解です
ドラキュラに化けていたのは…
田中君
でした
詳しい考え方を知りたい方は、メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では、次回をお楽しみに
****詳細やお問い合わせは*****
関塾信越地区本部 026-227-6663
スクール中御所校 026-224-3131
スクール青空校 026-254-5559
*******************
2012年09月13日
関塾だより 9月号 解答
こんにちは
受験サポーター算数力向上委員会です
今日の長野市民新聞はご覧になりましたか?
算数パズルの解答を発表しますよ!!!!
と、その前に……
******************************
関塾では、各種検定を受検することができます
申込締切が迫ってきているものもございますので、お申し込みはお早めに
英語検定…10月13日(土) 申込締切は9月18日(火)
漢字検定…11月10日(土) 申込締切は10月5日(金)
中3生は調査書に反映できる最後のチャンスです
積極的に受検しましょう
******************************
10月1日(月)は
中間テスト対策講座を開講します
中間テストや総合テストの直前に
無料でテスト対策をしませんか?
効率のいい勉強をしてテストに備えましょう!
******************************
さて、算数パズルの答えですが…
④
でした
考え方が分からない方は、メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では、次回をお楽しみに
****詳細やお問い合わせは*****
関塾信越地区本部 026-227-6663
スクール中御所校 026-224-3131
スクール青空校 026-254-5559
*******************

受験サポーター算数力向上委員会です
今日の長野市民新聞はご覧になりましたか?
算数パズルの解答を発表しますよ!!!!
と、その前に……
******************************
関塾では、各種検定を受検することができます
申込締切が迫ってきているものもございますので、お申し込みはお早めに
英語検定…10月13日(土) 申込締切は9月18日(火)
漢字検定…11月10日(土) 申込締切は10月5日(金)
中3生は調査書に反映できる最後のチャンスです

積極的に受検しましょう
******************************
10月1日(月)は
中間テスト対策講座を開講します
中間テストや総合テストの直前に
無料でテスト対策をしませんか?
効率のいい勉強をしてテストに備えましょう!
******************************
さて、算数パズルの答えですが…
④
でした
考え方が分からない方は、メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では、次回をお楽しみに
****詳細やお問い合わせは*****
関塾信越地区本部 026-227-6663
スクール中御所校 026-224-3131
スクール青空校 026-254-5559
*******************
2012年05月10日
ありがとうございました
こんにちは
受験サポーター算数力向上委員会です
関塾だより5月号の算数パズルの答えをたくさんお寄せいいただきありがとうございました
厳正なる抽選の結果、当選された方には、メールでご連絡いたします
たくさんのご応募ありがとうございました
では、関塾だより6月号をお楽しみに!!
受験サポーター算数力向上委員会です
関塾だより5月号の算数パズルの答えをたくさんお寄せいいただきありがとうございました
厳正なる抽選の結果、当選された方には、メールでご連絡いたします
たくさんのご応募ありがとうございました
では、関塾だより6月号をお楽しみに!!
2012年05月01日
関塾だより5月号
おはよーございます!!
受験サポーター算数力向上委員会です
本日の長野市民新聞はご覧になりましたか?
毎月恒例の算数パズルの正解をお知らせします
しかし、その前に・・・・・・・
*********************************
今年も検定の季節になりました
関塾では、各種検定を受検することができます
お気軽にお声をかけてください
英語検定…6月9日(土)申込締め切りは5月19日(火)
漢字検定…6月15日(金)申込締め切りは5月12日(土)
日本語検定…6月16日(土)申込締め切り5月18日(金)
検定は勉強した分だけ、必ず結果がでるものです
自信を持って受検しましょう
**********************************
さて、算数パズルの答えですが、
今月号は特別企画です!!
関塾だより5月号の答えをお寄せください!!
関塾だより5月号の答え、学年(年齢)、お名前、メールアドレス、算数パズルのご意見・ご感想をご記入いただき
次のメールアドレスまでメールを送ってください
kan20618@kanjuku-net.co.jp
正解者の中から30名様にクルトガをプレゼントします
プレゼント当選者にはメールにてご連絡いたします
応募締め切りは5月10日(木)正午です

それでは、来月の算数パズルをお楽しみに
受験サポーター算数力向上委員会です
本日の長野市民新聞はご覧になりましたか?
毎月恒例の算数パズルの正解をお知らせします
しかし、その前に・・・・・・・
*********************************
今年も検定の季節になりました
関塾では、各種検定を受検することができます
お気軽にお声をかけてください
英語検定…6月9日(土)申込締め切りは5月19日(火)
漢字検定…6月15日(金)申込締め切りは5月12日(土)
日本語検定…6月16日(土)申込締め切り5月18日(金)
検定は勉強した分だけ、必ず結果がでるものです
自信を持って受検しましょう
**********************************
さて、算数パズルの答えですが、
今月号は特別企画です!!
関塾だより5月号の答えをお寄せください!!
関塾だより5月号の答え、学年(年齢)、お名前、メールアドレス、算数パズルのご意見・ご感想をご記入いただき
次のメールアドレスまでメールを送ってください
kan20618@kanjuku-net.co.jp
正解者の中から30名様にクルトガをプレゼントします
プレゼント当選者にはメールにてご連絡いたします
応募締め切りは5月10日(木)正午です

それでは、来月の算数パズルをお楽しみに
2012年04月03日
関塾だより4月号 解答
おはようございます
受験サポーター算数力向上委員会です
進級・進学おめでとうございます
新しい学年、学校は最初のうちは慣れないかと思います
しかし、楽しいこともたくさんあります
本日の長野市民新聞掲載の算数パズルの答えの発表です!!
・・・・・・とその前に
*********************
4月28日(土)は
無料学力診断テスト
月例特別授業です
13:30~15:30
関塾スクール中御所校・青空校
学力診断テストは旧学年の復習テストです
旧学年の弱点を復習して新学年に備えましょう
月例特別授業は
通常グループ授業を欠席した方はもちろん
質問がある人や疑問点がある人
わからない問題がある人は是非お越しください
*********************
さて『関塾だより4月号』の答えです
今回はヒントになる表を載せておきます

このヒントの表を元に考えると
答えは
③織田信長

でした
織田信長は豊臣秀吉、徳川家康と並ぶ、戦国時代に全国統一に向けて活躍した武将の一人です
僕はこのころの時代が一番好きですね
算数だけじゃなくて、歴史も大好きな
算数力向上委員会 委員長でした
では、また来月号をお楽しみに
受験サポーター算数力向上委員会です
進級・進学おめでとうございます
新しい学年、学校は最初のうちは慣れないかと思います
しかし、楽しいこともたくさんあります
本日の長野市民新聞掲載の算数パズルの答えの発表です!!
・・・・・・とその前に
*********************
4月28日(土)は
無料学力診断テスト
月例特別授業です
13:30~15:30
関塾スクール中御所校・青空校
学力診断テストは旧学年の復習テストです
旧学年の弱点を復習して新学年に備えましょう
月例特別授業は
通常グループ授業を欠席した方はもちろん
質問がある人や疑問点がある人
わからない問題がある人は是非お越しください
*********************
さて『関塾だより4月号』の答えです
今回はヒントになる表を載せておきます

このヒントの表を元に考えると
答えは
③織田信長

でした
織田信長は豊臣秀吉、徳川家康と並ぶ、戦国時代に全国統一に向けて活躍した武将の一人です
僕はこのころの時代が一番好きですね
算数だけじゃなくて、歴史も大好きな
算数力向上委員会 委員長でした
では、また来月号をお楽しみに
2012年03月03日
関塾だより3月号 解答
おはようございます
受験サポーター算数力向上委員会です
皆さん、本日の長野市民新聞掲載の算数パズルは解けましたか?
前回の問題では
「三平方の定理を使えば簡単じゃん」という声もたくさん寄せられました
しかし、あくまでも算数です!!
三平方の定理を使わない方法を考えてくださいね
今月号の答えですが
その前にふたつだけお知らせをさせてください
*********************************
こちらでもお知らせしていますが、関塾では
講演会合格への道~想像から創造へ~を
3月17日(土)にホクト文化ホールで開催します
これから中学3年生になる方にとっても有用な情報が盛りだくさんです
中学1、2年生とその保護者の方も是非、お越しください
無料ですので、お気軽にお越しください
*********************************
*********************************
関塾の春期講習会
期間:3/21(水)~3/31(土) ※3/25(日)を除く
時間:部活動等の都合に合わせて、選択できます
各学年の詳しい内容はこちらをご覧ください
*********************************
さて、3月号の答えですが・・・
77枚
でした
考え方が分からない方は、メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では、4月号をお楽しみに
受験サポーター算数力向上委員会です
皆さん、本日の長野市民新聞掲載の算数パズルは解けましたか?
前回の問題では
「三平方の定理を使えば簡単じゃん」という声もたくさん寄せられました
しかし、あくまでも算数です!!
三平方の定理を使わない方法を考えてくださいね
今月号の答えですが
その前にふたつだけお知らせをさせてください
*********************************
こちらでもお知らせしていますが、関塾では
講演会合格への道~想像から創造へ~を
3月17日(土)にホクト文化ホールで開催します
これから中学3年生になる方にとっても有用な情報が盛りだくさんです
中学1、2年生とその保護者の方も是非、お越しください
無料ですので、お気軽にお越しください
*********************************
*********************************
関塾の春期講習会
期間:3/21(水)~3/31(土) ※3/25(日)を除く
時間:部活動等の都合に合わせて、選択できます
各学年の詳しい内容はこちらをご覧ください
*********************************
さて、3月号の答えですが・・・
77枚
でした
考え方が分からない方は、メールやコメントにてお問い合わせください
感想もお待ちしています
では、4月号をお楽しみに
2012年02月02日
関塾だより2月号 解答
こんにちは
受験サポーター算数力向上委員会です
皆さん、本日の長野市民新聞はご覧いただけましたか?
『関塾だより2月号』が掲載されています
これから毎月1問ずつ算数パズルを掲載しますから、皆さん挑戦してみてください
また、地域の皆さんに耳より情報もどんどん掲載していきます
是非楽しみにお待ちください
さて、2月号の答えですが・・・
68cm²
でした
どうしても考え方が分からない人は、関塾までお問い合わせください
次回3月号をお楽しみに
受験サポーター算数力向上委員会です
皆さん、本日の長野市民新聞はご覧いただけましたか?
『関塾だより2月号』が掲載されています
これから毎月1問ずつ算数パズルを掲載しますから、皆さん挑戦してみてください
また、地域の皆さんに耳より情報もどんどん掲載していきます
是非楽しみにお待ちください
さて、2月号の答えですが・・・
68cm²
でした
どうしても考え方が分からない人は、関塾までお問い合わせください
次回3月号をお楽しみに